CONCEPT
コンセプト
木下MAOアカデミーとは
木下グループが培ってきたアカデミー事業と、
浅田氏が競技生活で得た技術や経験を活かし、
未来のトップスケーター育成に特化したレッスンプログラムを提供いたします。
プログラムは浅田氏が監修・指導を行い、
世界で活躍するスケーターに必要不可欠な
「技術力」と「表現力」の礎を、
多彩なプログラムを通じて着実に育んでまいります。
特徴
・浅田真央氏による直接指導
・氷上練習・バレエ・ダンス・新体操・陸上トレーニング等を融合した独自育成プログラム
・選手のレベルに応じた奨学金制度
ディレクター 浅田真央氏コメント

私自身、長年の競技生活を通じて、フィギュアスケートから本当に多くのことを学び、成長させていた だきました。引退後も、ショーやアイスショーを通じて皆様にフィギュアスケートの魅力を伝え続けて きましたが、いつか、次の世代を育てることにも挑戦したいという想いをずっと抱いていました。 そんな中で、かねてよりフィギュアスケート界を支えてこられた木下グループさんとご縁をいただき、 この『木下MAOアカデミー』で指導者として新たな第一歩をスタートできることとなりました。 このアカデミーでは、私が競技生活で培ってきた技術や表現はもちろんのこと、スケートへの向き合い方、心の持ち方、そして何よりも『スケートが好き』という気持ちを大切に、未来のスケーターたちに 直接伝えていきたいと考えています。 『木下MAOアカデミー』が、未来のフィギュアスケート界を担う才能の原石たちが輝く場所となるよう、私自身、全力で指導にあたってまいります。皆様、どうぞご期待ください。
INSTRUCTOR
講師

ディレクター
浅田真央
2002年、全日本選手権で小学6年生ながら女子世界初の3回転3連続ジャンプを成功させ、一躍世界の注目を浴びる。2010年のバンクーバー五輪では銀メダルを獲得し、ショートプログラムとフリースケーティングで合計3度のトリプルアクセルを成功させ、女子選手史上初のオリンピックでのギネス記録を樹立。
2014年のソチ五輪では、前日のショートプログラムでの苦い経験に強い精神力で打ち勝ち、完璧な演技で世界中に感動をもたらすと、同年3月の世界選手権では、日本人最多の3度目の優勝を果たした。特にショートの演技は世界最高得点を記録し、再びギネスに認定される。
2018年からは、日本全国を巡る感謝のアイスショー「浅田真央サンクスツアー」を開催。3年間で延べ50会場・202回の公演を行い、多くの観客に感動を届ける。2022年からは新たなアイスショー「浅田真央アイスショーBEYOND」の全国ツアーを開始。キャストの選出から振付、楽曲制作、演出、衣装、ツアーグッズに至るまで全てを自身でプロデュースする。 2024年6月には、3作目となる劇場型アイスショー「Everlasting33」を開幕。オーケストラによる全曲生演奏に加え、エアリアル、タップダンス、アイスダンスの要素を取り入れた振付などを披露し、フィギュアスケーターの枠に留まらず多彩な才能で観客を魅了する。
戦歴/受賞歴
2014年 世界選手権 優勝(通算3回)
2014年 ソチオリンピック 6位
2013年 グランプリファイナル 優勝(通算4回)
2013年 四大陸選手権 優勝(通算3回)
2012年 全日本選手権 優勝(通算6回)
2010年 世界選手権優勝
2010年 バンクーバーオリンピック 銀メダル

アシスタントディレクター
松田悠良
愛知県名古屋市出身、中京大学卒。全日本ノービス選手権で2位、2012年チャレンジカップではノービスクラスで優勝。2016-2017シーズンはアジアフィギュア杯で優勝。ISUグランプリシリーズにも初参戦し、NHK杯含む計4戦出場。21年10月の現役引退を表明し、16年間の競技生活に幕を下ろした。競技引退後、プロフィギュアスケーターとして2022年「浅田真央アイスショーBEYOND」、2024年「Everlasting 33」に出演。
戦歴/受賞歴
2013年 全日本ジュニア選手権3位
2014年 プランタン杯ジュニア優勝
2015年 トリグラフトロフィー銀メダル
2016年 アジアフィギュア杯優勝
その他各分野の講師(複数名)を予定
NEWS
お知らせ